Webマーケター Kikiの備忘録

Webマーケティングと、SDGsに関する情報や考えたことなどを記載していきます。

今回のKDDI通信障害と夏の電力不足について調べたり考えたりしたこと。

もし停電になったら携帯は繋がるのか?

KDDI通信障害、巻き込まれた人は大変でしたね~

携帯が繋がらないだけのことのような気もしますが、

ネットがつながらなくなるとこんなに混乱するんだ!とちょっとびっくり。

でも確かに、

テザリングでPCをつなげて仕事している人や、

携帯電話がないとお仕事にならなくなっちゃう営業系は

この間仕事できないので、大変なことなんだなって思いました。

 

そしてこの夏の電力不足。

電力がなくなると、停電になることもあると思うのですが
その時、通信インフラってどうなってしまうのか

について調べてみました。


ーーーーー
もし停電になったら? 公式サイトから情報を拾ってみました。

 

ソフトバンク

https://www.softbank.jp/corp/sustainability/esg/social/disaster/restoration/
基地局の持ち時間 48時間から最長72時間
・移動電源車の全国配備
・周辺基地局のバッテリー増強や発電機などの配備を強化

・移動電源車 100台

 

AU

https://www.kddi.com/important-news/20141219/

基地局の持ち時間 不明

・電話サービス:使えなくなる

・インターネットサービス:使えなくなる

 

Docomo
https://www.docomo.ne.jp/corporate/csr/disaster/

基地局の持ち時間 24時間以上稼働
・衛生エントランス基地局の増設 約1900局

 

これだけ見ると、ソフトバンクって災害があっても停電になっても、

携帯はつながりそうな印象ですね。

AUはイマイチ・・・何かしらの対策はしているのでしょうが、努力が伝わってこない。

Docomo基地局ソフトバンクほどではないにせよ、衛生を使った基地局対策をしていそうです。

 

 

 

 

地球温暖化問題とパンデミックがあいまって、メタバースの時代が本当にやってくると思った瞬間

メタバース・・・本当にそんな時代がやってくるのか?

と思っている方もいるかもしれません。

フェイスブックはMETAに名前を変えるし、

私もそんな時代がくるのかわからなかったけれども、

「あ、これは本当にメタバースの時代がやってくるかも」

と思った出来事というか、ニュースがありました。

 

それは、

JR東日本「ローカル線」 すべて赤字存続の危機(2022729)

というニュース

www.youtube.com

これはもう、しょうがないというか。

どんなに効率化をして人を輸送しても、利用人数が少ない地方では存続が難しくなっているということでしょうね。

 

そこへ、コロナ禍によってますます人が移動しなくなる事態に。

さらに、長期的には異動によるエネルギー消費もありますよね。


電車を走らせればその分エネルギーを消費してCO2が出てしまうということ。

 

・コロナによって人が移動しなくなってきた

・CO2問題もありおそらく「移動しない」人も増え利用者はますます減る

 

それによって何が起こるか?

 

廃線か、もしくは運賃が高くなる。

電車に限らず、電車や飛行機など運賃がとても高くなり、

移動すること自体が贅沢なものになっていくのではないか。

 

その結果、やっぱりメタバース空間で仕事をしたり、

人と会ったりする機会が増えるんじゃないかと。

 

多分こういう乗って日本は乗り遅れるのが遅くなるから

まだ少し時間はかかるんだと思うんだけど、

やっぱりメタバース時代はいずれくるんだろうなと思った。

 

 

 

 

気づけばアラフィフ。副業で自分らしさ。会社でスキルアップを目指したい。

ふと、我に返ってみる。

上場企業にいるし、ずっとリモートワークだし、悪くない待遇ではあると思う。

でも、もうアラフィフなので、企業側としては私のような人材に対して給与アップはしないだろう。
一方、定年まで働くのは難しいだろう。

年金はもらえるかはわからない。

ではどうするか?

やっぱり副業なんじゃないかと。

 

企業側も副業を推奨する企業が増えてきたというのも頷ける。

 

給与が上がらない → 頑張れない。
組織の中で人が動かない → 新しいノウハウが入ってこない。

 

でも社員側が副業をやれば新しいノウハウを身につけてくれる。

そして、給料が上がらなくても、不満にはつながらない。

副業がうまく軌道に乗れば、会社を卒業してくれる。

 

ずっと会社でのらりくらりとされるよりかはずっといいのだ。

しかし、会社が忙しすぎて、なかなか副業まで手が回らない、というのが実情だったり。

 

会社では求められる役割を果たし、そこそこに働いた上で

やはり企業を目指したい。

 

ということで目について、今読み進めている本がこちら。

これ、Kindleの試し読みで607ページまで読め、

まだ冒頭の段階なのですが、

かなりいいです!

同じように副業したい、と思っているかた、絶対に最初のワーク、

9個の質問に答えてみてください。

やってください。ずっと何をネタに副業したいのかわからなかったけれど、

これをやっただけで私、けっこう自分の持っているスキルややりたいことが見えました。

 

まずは、書く、というだけの行動、ぜひやってみてください。


牛のゲップから発生するメタンが超絶地球環境に悪い。農業存続と最新のテクノロジーを使った対策2つ

牛のげっぷが環境に悪いなんて・・・



 

牛のげっぷに含まれるメタンがCO2以上に温室効果があることはご存知でしょうか?

メタンガスの温室効果はなんと、CO2の25倍もあるのです。

しかも・・・ご存知でしたでしょうか。
19世紀後半以降1.1度の地球の平均気温上昇のうち、0.5度は

メタン濃度が上昇した影響なのだとか。

ーーーーーー
メタンは温暖化に関係しているの?

メタンの温室効果は、温暖化の原因としてよく知られている二酸化炭素(にさんかたんそ)の25倍以上にもなります。物質の温室効果を表す指標に「温暖化係数」(Global Warming Potential:GWP)があります。これは、その物質が地球を温暖化させる能力を二酸化炭素と比べた数字で、メタンがのGWPは25(100年間での影響を計算した場合)。つまり、メタンを1t排出すると、二酸化炭素を25t排出したのと同じくらいの影響があります。
出典 キッズネットhttps://kids.gakken.co.jp/kagaku/eco110/ecology0042/

ーーーーー

 

個人的には乳製品が大、大、大好きなんです。

チーズとか生クリームとか牛乳とか。

我が家の子供たちも乳製品がなくなったら、はっきり言って生きていけないですね><

 


最新の技術を使ってメタンガスを減らすため、農林水産省や畜産業者がおこなっている対策について記載していきます。

 

 

牛のメタンガスを減らす対策①細菌や餌で減らす

 

牛や山羊のようなはんすう動物は、草を食べ、食べた物を胃から口へ何度かもどして、ゆっくりと消化していきます。牛は4つの胃を持っているのですが、そのとき、1つ目の胃の中にいる微生物のはたらきでメタンが発生するのです。
そして、最近の研究では、このメタン産生を抑える効果がある新規の細菌種が見つかったということです。

 

また、牛が食べるエサも、メタンを減らす効果があるものがあります。

北海道大学などは、カシューナッツの殻(から)から取れるエキスをエサに混ぜてウシに食べさせると、胃でつくられるメタンの量が少なくなる研究結果が発表されています※1

 

※1 カシューナッツ殻液の給与は泌乳牛のメタン産生量を低減させる

 

https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nilgs/144910.html


出典 

https://www.naro.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nilgs/144910.html

 

 

牛のメタンガスを減らす対策② 低メタン牛の育種

br />牛中にも「低メタン産生牛」、つまり、生まれつきメタン産生量の少ないウシがいるとのこと。

そういった個体を選び(育種選抜)その子孫を増やしていけば、将来においてウシ消化管からのメタン産生量を減らせる可能性は高くなるのだとか。

510年程度で10%近い排出削減も期待されています。

 

 

みんな大好き!マクドナルド。 サステナブルな取り組みは果たしてできているのか?

今日、久しぶりにマクドナルドに行きました。

マクドナルドって流石グローバル企業だけあって、

天才的にマーケティングがうまいですよね。
我が家の子供たちは「マック行くぞ~」というととても喜びます。

マックは美味しいけれどゴミがいっぱい出ますよね・・・



マックをテイクアウトして家に持ち帰って

食べたのですが、食後に出るハンバーガーやプラカップのゴミ。

これ、ゴミ箱に入れると結構かさばりませんか?
そして、子供たちは喜ぶけれど、数日経つとすっかり飽きてしまうハッピーセットのおもちゃ。
大抵の場合、プラスチックでできていますよね?
今海洋プラスチック問題が大きくなっていることはご存知でしょうか?

果たして、みんな大好き日本マクドナルドは、サステナブルな未来を目指した

取り組みをどれだけしているのでしょうか?

 

気になったので、マックのサステナビリティレポート※を見て
私が個人的にこれは影響が大きいだろう~と思った取り組みを3つ挙げてみました。

サステナビリティレポートとは 
「持続可能な社会の実現に向けて、企業がどのような取り組みをしているかを開示する報告書」です。「CSRレポート」や「環境報告書」、「統合報告書」などとも言いますが、最近では決算書と共にサステナビリティレポートとして公開する企業が増えています。)

参考資料 マクドナルドサステナビリティレポート2021
https://www.mcdonalds.co.jp/sustainability/sustainability_report/

 

①紙製パッケージを FSC®製品へ

しかし、2021年は作対比で+10%

なんと・・・減るどころか、ゴミは増えていました。マクドナルドは売上も昨年対比10.7%で伸びたのでそれに伴い増えたようです。

マックの紙袋は、森林環境に配慮して作られたFSC®︎認証済み資材を利用するようになったようですが、いくら環境に優しい素材を使っているとはいえ、そもそもの廃棄物の量も減らさないことには自然環境への負担を軽くすることはできません。

私は個人的にもっともっと梱包廃棄量を減らす工夫をしてほしいなと思います。

 

②プラスチック削減の取り組み。


プラスチック使用量ですが・・・
こちらは昨年対比14.1%。だいぶ増えていますね。

今、海のプラスチックが流れ込んでそれが海にかなりの量になって溜まっているのはご存知でしょうか? プラスチックは他の物質と違って分解されないので一度自然界に流出するとずっと溜まってしまうのです。これが、大問題になっている今、いまだにストローや飲み物の蓋はプラスチックのまま。
ただし、これも2022年中には紙ストローに変更するなどしていくとのことです。

一刻も早く削減してほしいものですね。

 

③プラスチック製おもちゃの2R (リデュース・リサイクル)強化

これはみんな大好きハッピーセットですね。

あれ、大抵プラスチックでできていますが、

我が家にもいっぱいあります。
買うたびに増えていくガラクタ・・・というイメージですが。

子供たちはあれが欲しくてマックに行きたいわけで。

マックとしてはこのハッピーセットのおもちゃをリデュースしたりリサイクルしたりしていくらしいです。素材もサステナブルな素材に変えていくとのこと。
これ、本気で減らしてほしいです。
すぐに飽きちゃって、ほんと勿体無いし、環境に悪いならなおさら悪いです。

 

というわけで、みんな大好きだけれども、

その分社会的な責任の大きいマック。

ポイ捨てされたマックのゴミを見ない日が来ることを

心から祈っています。

2ちゃんねる的需要を満たすSNSがある。Redditについて

ソーシャルメディアプラットフォームのReddit

まだほとんどの人は聞いたことがないと思います。

 

Reddit

https://www.reddit.com/

 

Redditは主に英語圏のユーザーを対象とするSNSのプラットフォームで、フェイスブックとの違いはニュース記事、画像のリンクやテキストを投稿し、コメントをつけることが可能なところです。SNSというより、2ちゃんねるに近い形だと思います。

小さいながらも着実にシェアを伸ばし、2022年8月には株式市場での株式売却の手続きを開始したと発表しました。


ただ、フェイスブックに比べるとまだまだシェアが小さく、

10分の1以下ではあります。

しかし、小規模ながら着実にシェアを伸ばしています。

 

ヤフコメも、2ちゃんねるもそうなのですが、

みんなネット上で自分の意見を言いたい需要ってあるんですね。

とあるトピックについてついて語ってみたい、という「語りたい需要」は

今も昔も、日本でも海外でも変わらずあるんだなあ、と思いました。

 

WEBマーケティングをしている人は、こういう需要があるのだということも

心に留めておくと良いかなと思いました。

 

ついでに英語の勉強を兼ねて、こういうところにもDiveするといいんじゃないかな、と思いました。

円安どころじゃない!? 世界の食料事情は危機的状況に。世界の飢えている800万人の子供たちのためにできること

こんにちは。
日本では円安に続き、物価高で大変なことになっていますね。
今日は6月で梅雨も明けていないというのに・・・本当に暑い!!

暑い!という不快感だけで終わるはずもなく。
世界では気候変動による深刻な食料不足に陥っています。

ユニセフは、ブルキナファソ、チャド、ケニアソマリアスーダンなど主にアフリカ諸国、アフガニスタン、ハイチなど15カ国において、深刻な消耗症で命の危険にさらされている800万人の子どもたちの緊急ニーズを満たすために12億ドルが必要だと発表。(2022/06/23

どんな規模かというと。
800万人・・・・東京都の人口が約1200万人ですから、東京都の約半数以上の人数の子供たちが深刻な栄養不足に陥っているということになります。

すごい人数!!!

そして12億ドル=1,619億(6/24時点 1ドル=135円で換算)

1619億。 こちらもすごく大きな数字に思えるのですが、人数の規模に比べると意外と額は小さい気がしています。

というのも、日本の国家予算はおおよそ年間107兆。

 

国家予算に比較すると、飢餓に飢えている子どもたちを救える金額って少ないと思えませんか?

それだけ世界は不均衡だということも思いつつ。

 

さてこの食料不足。

この飢えた子供たちってどうやったら救えるのでしょうか。
そして、世界の人がみんな幸せに暮らせる世の中ってどう作れるのでしょうか?
気候変動を抑えていくことが大事なのはよくわかっています。

でもそのためには?
いくつか考えてみました。

これは人それぞれだと思います。

 

■気候変動を抑えるため、Co2を排出するエネルギーを余計に使うことを避ける。

・CO2削減のために電気をなるべく使わない生活をする。

・エアコンではなく、電力の少ない扇風機をなるべく使う

・こまめに電気を消す


■世界に通じるコミュニケーション能力を身につける。
世界の貧富の差をなくすためには世界が強力する必要がある。
そのためには価値観が違う人たちともコミュニケーションをとっていく必要がある。

・世界の共通言語である英語を読んだり話せるようになる。
・世界の情報をいつもキャッチしていく

 

■食べ物を粗末にしない
最低限のことですが日本で食料を浪費してしまうと、結果的に世界の子供たちへ回るべき食料がなくなってしまうことにもつながっているのではないでしょうか。

・冷蔵庫をきちんと整理して、捨てる食べ物を作らない

ごめんなさい。私自身、気づくと買いすぎて、気づくと食べられない状態になってしまうこと・・・あったりします。こういう余計な消費、なくしていこうと思います。

 

ということでユニセフのサイトを見ていて考えたこと、今の自分でもできることを書き出してみました。世界がどうかより平和になっていきますように。